緑の葉イメージ ロゴマークイメージ
青い鳥イラスト 緑の鳥イラスト

おいしさの追求

おいしさの追求

給食がおいしいことは
幸せなこと

給食がおいしいことは幸せなこと給食画像

私たちは、保育園の役割として、給食も大切にしています。
日々の給食がおいしいことは幸せなことであり、
1日、1日のおいしさの積み重ねは、将来、いつ、どこで、何をどのように食べるのかという食習慣を決定する礎になると考えています。
当園では、子どもの成長に合わせて食材を選び、食材本来の味を大切にした給食を提供します。これを『おいしさの追求』と考えます。

食材Food ingredients

Rice

給食室で毎日精米

米写真

主食であるごはんは、給食室で毎日精米機で精米して炊き上げています。精米したてのお米は、水分を多く含んでいるためみずみずしく柔らかです。また、お米は食味が最も良いとされる特A評価のこしひかりを使用します。こしひかりは、炊上がりのつやと香りが良く、もっちりとした粘りと甘味が特徴です。自然の甘味は、やさしく、ホッとします。子どもたちが大好きな味の一つとなるように、厳選しました。

米写真
提携農家写真
提携農家の齋藤完一さん

野菜

Vegetable

土づくりにこだわる
提携農家さんと専用の畑

野菜写真

土づくりにこだわる齋藤完一さんは「野菜をおいしく作るためには、土の中の微生物が大事。野菜を作るのは土の中の微生物で、私の仕事は微生物が棲む良い土を作ること。 微生物と共に野菜を作る」という信念を持って、野菜の栽培をしています。 35年以上、丁寧に育てた土は、棒を2m以上手で埋め込めるほどフカフカで柔らかく、 畑で使う「たい肥」は食物由来の材料のみで作り、 農薬や化学肥料も使わないため、安心して触れることができる畑です。 完一さんが作る野菜はえぐみが少なく、しっかりした味をしていますが、 味が強すぎないため、様々な料理に向いています。 子どもたちは苦手な野菜を好きになれるのではないかと考えています。

鶏肉

Chicken

子どもの成長に合わせて
選んだ銘柄鶏

鶏肉写真

当園で使用する肉は、子どもの成長を考えて、肉質にこだわり、選定します。鶏肉は脂や水分量、筋肉量により柔らかさやうま味に違いがあります。子どもの成長に合わせていくつかの銘柄鶏を使用します。

地養鶏(じようどり)・大山鶏(だいせんどり)
肉質が柔らかく、離乳期の子どもや噛む力が弱い時期の子どもに向いています。鶏肉特有の臭いが少ないため、離乳期から幼児期の子どもまで、広く好まれる味です。
菜・彩・鶏(さいさいどり)・日向鶏(ひゅうがどり)
適度な歯ごたえと柔らかさがある肉質で、うま味が濃い鶏肉です。主に幼児期で良く噛むことを教えていきます。
出汁写真

出汁

Stock

天然の素材から
おいしさの抽出

出汁写真

当園では、かつお節、昆布、煮干し、しいたけを使って、料理の引き立て役にふさわしい出汁を取ります。出汁は、酸味や雑味が出ないように火加減や加熱時間を調節しながら丁寧に取ります。 このようにして取り方にこだわった出汁は子どもの味覚にちょうど良い風味のある出汁となります。また、野菜やお肉など様々な食材本来の味を引き立てる配合で出汁を取っています。

Koji

食材の良さを発揮する
新たな調味料

米写真

普段使用する醤油、塩、砂糖に加えて、定期的に使用します。 塩こうじで作るスープは、野菜と塩こうじの味が合わさり、塩味がまろやかなやさしい味のスープになります。 醤油こうじで作る唐揚げはこうじと鶏肉の味が合わさり、ふっくらジューシーでコクのあるおいしい唐揚げになります。 また、午後のおやつでは甘味のあるこうじを使い、クッキーやパンケーキなど素朴でやさしい甘味のおやつを作ります。 日本の食文化を支えてきた「糀」は、醤油や塩、砂糖と同じくらい子どもの味覚形成に必要な調味料と考えています。

こうじ写真
麦茶写真

麦茶

Barley Tea

おいしさの秘訣は
大麦の甘味と香ばしさ

子どもが毎日口にする麦茶だからこそ、製法と材料にこだわりました。 鉄の釜を使い、職人さんの手作業で作られた麦茶は、市販のものと比べて麦の香ばしい香りが強く、甘みも感じられます。当園では、麦茶を使った手作りおやつも提供します。

給食Nursery Lunch

給食室Kitchen

いつでも覗ける
調理の風景

給食室
給食室

当園の調理室は、子どもたちの目線から調理の手元が見えたり、給食が完成するまでの工程を覗ける構造となっております。 調理の様子を子どもたちが見ることで食への興味、関心を高めることがねらいです。 調理室を覗くと、見たことも触ったこともないような調理器具や普段見る事の無い、家庭とは違う大きな冷蔵庫を見れて、子どもたちは興味深々。 また、野菜や魚が調理されていく工程を見て、給食と調理に関心を持つようになります。 給食を食べるだけではなく、調理工程を見て、匂いを感じることこそが子どもたちの食への興味を作ってくれると私たちは考えています。

栄養と調理の専門職Nutrition and cooking profession

献立作成と
調理の心得

調理写真
お菓子写真

私たちは食材にこだわるだけではなく、献立作成や調理方法についても日々探求しています。 子どもたちが苦手な食材を好きな食べ物になるように工夫しておかわりしたくなるような給食を、毎日提供していきます。

献立作成
毎日の給食は栄養価計算をした献立です。
献立作成は、毎日使う食品の構成から考えて行います。
おやつは、素材の味がわかるように工夫して考えます。
18時以降のお預かり時の給食は、手作りの給食でご用意します。
調理
出汁を使い、少ない調味料でもおいしく作る調理方法を探求し、給食に活かします。
アレルギー対応や離乳食については保護者様と相談して丁寧に対応します。
子どもの記憶に残る給食作りを行います。

子どもたちが大人になっても、時々、保育園の給食を思い出してくれたら幸いです。

災害時の食材ストックと給食提供

地震などの災害時にも、食事提供ができるように体制を整えています。ローリングストックと備蓄食品を併用し、食材を確保しています。

ローリングストック図

試食開催中

園見学をご希望の方に当園こだわりの給食を試食いただける試食を開催しております。是非ご賞味ください。

詳しくはこちら