保育園の運営を委託するには?探し方や選び方を簡単に説明します
2022/12/13 #保育園の運営方法

保育園の運営を委託するには?探し方や選び方を簡単に説明します

保育園の運営を委託するには、さまざまな事を確認する必要があります。
保育理念、委託実績、委託料など。今回は、委託業者の探し方などを解説していきます。

  • copy
  • LINE
  • X
  • Facebook
サービスサイトバナー サービスサイトバナー

はじめに

保育園の運営を受託する会社は、全国に多く存在しています。
まずは、インターネットで検索し、委託会社のホームページを見てみましょう。
会社概要や保育理念、保育内容などを確認し、「安心して任せられる」「設置者に適している」と思う会社を3社程ピックアップしましょう。
その後、資料請求を行ったり、各委託会社の専門家から直接話を聞くなどした上で、最も期待できる業者に決定することをお勧めします。

どうやって委託会社を探す?

GoogleやYahoo!で検索しましょう

「病院内保育園 委託」「企業内保育園 委託」「○○県 病院内保育園 委託」「○○県 企業内保育園 委託」などの関連キーワードを入れて検索しましょう。

会社のホームページから資料を請求しましょう

会社のホームページに辿り着いたら、「会社概要」や「保育理念」「保育内容」「保育園運営委託サービスについて」などを確認し、詳細把握のために資料を請求しましょう。

メルマガやFAXDMを確認しましょう

委託会社がメルマガなどを発信している場合には、登録し、定期的に情報を受け取ることも効果的です。
そのほか、業者からのFAXDMやご案内電話が来ることもあります。
ご案内電話の場合には、「内容」だけではなく、案内者の応対の仕方なども確認しましょう。
案内者の口調や雰囲気には会社の風土が反映されているため、判断基準の1つにできます。

何を基準に委託業者を選べばよい?

病院や企業に代わって保育園運営を行うことになりますので、安心して任せられる委託業者を選ぶ必要があります。

  • 委託実績が十分であるか(設置者の近隣にほかに委託している保育園があるかどうか)
  • 保育職員などの採用方法が確立してあるか
  • 教育制度が十分か
  • クライアント/保護者フォロー体制が整備されているか
  • マニュアルが整備されているか
  • 行政へ提出する書類の対応など、法人側担当者様の業務軽減につながる作業補助をしてもらえるのか
  • お客様の声
  • 委託料金

などを確認しましょう。

選ぶうえで最も大事なポイント

実際にその会社が運営している保育園を訪問し、委託会社の保育園運営状況を知ることがもっとも大切です。
特に、定期報告の方法/内容/頻度、保育園職員の採用体制などが確立されているかどうか確認しましょう。

実際にその会社が運営している保育園を訪問しましょう

運営中の保育園を見ることが1番わかりやすいです。お子さまや保育士がいきいきしているか、園内が清潔に保たれているか、物が整理整頓されているかなど、保育園を担当している営業や園長に案内をしてもらい、確認しましょう。

委託会社からの定期報告の方法、内容、頻度を確認しましょう

毎月、クライアント担当者様/保育園責任者/委託会社担当者の三者間で「運営状況報告会(定例会)」を実施していることが望ましいです。(現在はコロナの状況を鑑み、ZOOMで開催している所も多いようです)
報告内容としては、

  • 行政からの情報共有
  • 利用状況のフィードバッグ
  • 先月実施した行事および次月行事予定の報告と相談
  • 今後の利用増見込みを織り込んだ職員採用計画の共有
  • ケガや事故報告、季節性感染症の罹患状況とその対策について

などが実施されているか確認しましょう。

保育園職員の採用体制を確認しましょう

保育園職員の採用体制を確認することは非常に重要です。
継続的な職員確保の方法として何を行っているのか、配置人員の急な減員または不足時における対応策が確立されているか、近隣保育園との連携/サポート体制などを確認しましょう。

関連ページ

直営から委託への切り替えをお考えの方

●余分にかかっているかもしれない人件費削減効果 ●保育園関連の業務に対する従業員の稼働工数削減効果  など詳しく解説しております。ぜひ併せてお読みください。

迷ったらまず専門家に相談しましょう

保育園運営に関わる会社・サービスは多く存在しますが、これから保育園の新設、委託切り替えを検討されている方はぜひキッズコーポレーションへご相談を下さい!

当社は全国283園(2024年4月時点)の保育園を運営しており、病院様や企業様の保育園開園・運営を多数お手伝いさせていただいております。

そのノウハウを活かして「どの制度で開設すべきなのか」「失敗しない保育園開設の流れ」など、開園にあたってのアドバイスを無料で行なっております。
「気になるけどいきなり相談はちょっと…」という方は無料でダウンロードいただける資料をご確認下さい。

保育園イメージイラスト 保育園イメージイラスト

保育園の運営方法についてもっと知りたい方へ

\ この記事をシェアする /

  • copy
  • LINE
  • X
  • Facebook
保育園コンサル無料キャンペーン実施中 保育園コンサル無料キャンペーン実施中
TOPへ戻る
ローディング画像